生き方百科

#コンピュータ・IT × #勉強ってしないとダメなの? × #人を笑顔にする

気持ちのいい“動き”を作り続ける Whatever(ワットエバー)エンジニア・岡田隆志さん

思い描いていた「青春」とは少し違って、どこかモヤモヤを抱えて過ごしていた中高生時代。   それでも、小さい頃から好きだった「パソコンを触ること」や「イラストを描くこと」に夢中になる時間が、自分らしさを知る手がか…

#放送 × #自分のやりたいことがわからない × #ゴールの少し先を見る

あなたのための防災を絵本で届ける気象予報士・中島望さん

「やりたいこと」や「興味のあること」がはっきりしている人を見ると、正直うらやましいと思う。自分はどうして世の中のことに興味が持てないんだろう。   でも、それはまだ「出会っていないだけ」なのかもしれません。 &…

#教育 × #憧れの仕事で私は生きていけるかな? × #未来の学校づくり

「社会は自分達の手で変えられる」教育改革に挑戦する中学校校長・住田義広さん

「自分の人生を自分で決めて、未来をあなたたちでつくって行くんだよ。」   そんな言葉をかけられることが、きっとあると思います。でも「自分でそう思えてる?」と改めて問われたら、ちょっと考えちゃいませんか? &nb…

#芸術 × #自分のやりたいことがわからない × #枝葉ではなく種を見る

場をあそび、企てる。NPO法人企画on岡山代表・大塲真護さん

「夢」や「やりたいこと」は、本当に必要なのでしょうか。   進路を決めるタイミングは必ず訪れますが、興味のあることが、必ずしも将来の仕事や進路に直接結びつくとは限りません。無理に「情熱」を探さず進路を選ぶことは…

#放送 × #正解を探してしまう × #本音を言う

得意な”声”を仕事に。ラジオパーソナリティでボイストレーナー・安井優子さん

やりたい色んなことに手を出して、コレという一つのものがなかなか見つからない。 進路を決めるリミットが近づくたびに「何か一つのことを極めた方が良いんじゃないか」「たった一つの正解がどこかにあるんじゃないか」と、どこかで思っ…

#国際 × #英語を使う仕事に就きたい × #世界を優しくつなげる

日本とセネガルをアパレルで結ぶ。優しいつながりを増やす人・田賀朋子さん

英語や海外に興味がある人なら、きっと一度は「英語を使う仕事って何があるんだろう、どうやってなるんだろう」と思ったことがあるはず。   でも、「ネットで調べてみてもなんだかピンとこない……」と悩む人も多いのではないでしょう…

#食品 × #そのときそのとき一生懸命 × #夢は叶う?

そのときそのとき一生懸命に。 クラフトチョコレート専門店埜藝菓・平井麻早美さん

「やりたい仕事がみつからない」、「どんな仕事が自分にあっているかわからない」と悩む高校生や大学生は、少なくないと思います。 そこで、現在は岡山県和気町でクラフトチョコレート店埜藝菓(のぎか)を営み、美容師・フリーター・デ…

#看護・医療 × #やる意味がわからない × #向き合うことで力になる

町の人の生活をみんなで支えるかかりつけ医・浅野直さん

「なんとなく調子が悪いけど、どの病院に行けばいいか分からない」なんてことが、みなさんにもありませんか?そんなとき、どんな症状でも気軽に相談できて、患者の背景にも寄り添ってくれるお医者さんが身近にいたら、とても心強いですよ…

#理容・美容 × #積極的になれない × #人生を後悔しないようにチャレンジする

今を全力で生きる。女性起業家でメイク講師・板野早百合さん

やりたいことはあるけど、挑戦するのが怖いーー   きっと誰もが、そのように感じたことがあるのではないでしょうか。失敗は怖いし、未来が見えないからこそ不安になりますよね。 今回インタビューしたメイク講師・板野 早…