#コミュニティ × #夢って変えてもいいのかな? × #ちょっとだけ手を伸ばす

みんなの幸せを願う放課後児童クラブ運営者・清家彩菜さん

将来は子どもに関わる職業に就きたいと思っている人も多いと思います。子どもたちの遊び場や体験活動を行うことで、子どもたちと関わる働き方もあります。 この記事では、プレーパークや放課後児童クラブで子どもに関わる清家彩菜(せい…

#林業 × #山を次世代に × #夢とは別の仕事に就いたらどうなる?

木を切ることで山を管理し、産業と防災を支える。

日本は国土の67%を森林が占める国です。人類と森林の共生においては、人が山を手入れすることによって保たれている場合が多く、原生林は国土の4%以下と言われています。では、山の手入れは誰がしているのでしょうか。ボランティアの…

#自動車 × #チームとして仕事をする × #岡山の企業ってどんなことしてるの?

自動車だけじゃない!お客様と一緒に新しいものをつくり地域に貢献

皆さんが普段目にする自動車。そして自動車を販売しているお店。自動車の販売・整備はもちろんのこと、地域とともにある店舗・会社を目指して、様々な取り組みを会社をあげて行っている岡山トヨタ自動車株式会社。   岡山ト…

#観光 × #夢や目標はどうやって見つける? × #やろうと思ったらすぐ行動

岡山県にロケを誘致!プロモーションの調整役・妹尾真由子さん

「あの映画の舞台、岡山なんだって?」 映画やドラマの舞台として、岡山県が使われることも増えてきたと感じることありませんか?そんな岡山県のプロモーションを裏から支えるフィルムコミッションという仕事に携わる妹尾真由子(せのお…

#コンピュータ・IT × #福祉 × #社会課題に取り組みたい × #自分を律する

ITの力で訪問看護介護業界に貢献する起業家・高木大地さん

様々な分野で働き方が見直されていますが、医療・介護の世界もそのひとつ。この記事では、IT活用によって訪問看護・介護業界を可視化し、働きやすい環境作りに挑む起業家・高木大地(たかぎだいち)さんの生き方に触れていきます。 &…

#公務員 × #憧れと現実のギャップはある? × #考えすぎない

警防課で裏から現場の仕事を支える消防士・岡邦彦さん

漫画やドラマの主人公に憧れて将来の夢を考えている人も多いはず。でも、漫画と現実ってギャップはないのか気になりますよね。今回は赤磐市消防本部で消防士として20年以上働いている岡邦彦(おかくにひこ)さんの生き方に触れていきま…

#福祉 × #やりたいことが見つかりません × #経験がつながっていく

複数の職業経験を活かすスクールソーシャルワーカー・上田篤史さん

「自分のやりたいことが分からない!」そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。この記事では、大学卒業後にシステムエンジニア・広告制作会社・カメラマン・デザイナー・ライターなど多数の経験を経た上でスクールソーシャ…