#社会課題に取り組みたい

#政治 × #YES、and × #社会課題に取り組みたい

若者が声を挙げられる社会にするために、私達にできることは?NO YOUTH NO JAPAN・足立あゆみさんと考えた。

若者が参加して、私達自身で日本をつくっていく。そんな社会にしていくために自分にできることって何だろうーー。   岡山の大学生・みなほさんは、同じく政治を学ぶ東京の大学生・足立あゆみさんに、そんな思いからアプロー…

#国際 × #想像を及ばせる × #社会課題に取り組みたい

難民支援協会の田中さんと考える。日本の難民受け入れと私たちにできること

国際問題に興味があるけれど、ニュースや新聞で見る情報は壮大すぎて、身近に感じにくい。一個人としてどんなふうに向き合ったらいいのか分からなくなったという人も多いはず。規模の大きな社会課題に、私たちができることはあるのでしょ…

#機械 × #たくさんの失敗 × #社会課題に取り組みたい

モノづくりの力で地球や人類の課題解決に挑む・KOBASHI HOLDINGS株式会社

2023年7月、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と国連が警告しました。私たちが暮らす地球はこれからどうなってしまうのか…と危機感を感じた人もいるのではないでしょうか。岡山には、100年以上も培って…

#食品 × #なりたい職業が自分に合っているのか × #周りの人を喜ばせる

フードロスと貧困問題を解決する“コノヒトカン”を広げる・三好千尋さん

ネイリストから缶詰プロジェクトの代表へ転身という異色の経歴をもつ三好千尋(みよし ちひろ)さん。 一般社団法人コノヒトカンの代表として働きながら三人のお子さんを育てているお母さんです。   今回インタビュアーを…

#土木 × #コンサルティング × #岡山の企業ってどんなことしてるの?

当たり前の生活を支える総合建設コンサルタント・株式会社ウエスコ

交通インフラやライフライン、防災施設など、私たちの暮らしを安全・安心に支える縁の下の力持ちのような企業があります。どのようにして、私たちの「当たり前の生活」を支えているのか、総合建設コンサルタント株式会社ウエスコさんに詳…

#福祉 × #やりたいことが見つかりません × #選択と可能性

自宅で生活する障がい者・高齢者の安全安心を整える・岩田成矢さん

今回は、医療福祉分野のなかでも在宅福祉を中心にいくつも事業を運営する、株式会社アークリードの岩田成矢(いわたせいや)さんをご紹介します。社会福祉士の資格を持ちながら、すぐに福祉職に就かずバーテンダーなどいくつかの業種を経…

#林業 × #自分と向き合う × #やりたいことが見つかりません

自分のやりたいことに真剣に向き合う人・かるぼさん

この記事では、林業に携わりながら、デザインや溶接のお仕事もされている「かるぼ」こと奥井彩音(おくい あやね)さんの生き方に触れていきます。かるぼさんは住民自治の活動にも積極的に関わっているそう。お仕事以外の活動についても…