シェアハウスプロジェクト よすが代表・藤田亮太さんの「やりたいことの見つけ方」

  • #やりたいことを走らせながらまとめていく
  • #コミュニティ
  • #夢や目標はどうやって見つける?

公開日 2022.11.02

「夢や目標が決まっている」という友達が増えてきたけど、自分にはまだまだそれが見えていなくて焦ってしまう。でも、いったい夢や目標って、どうやって見つけたらいいんだろう?

 

今回の記事はそんな悩みを持つ大学生・あかりんがインタビューに挑戦。真庭市で自らシェアハウスプロジェクトを立ち上げる一方、オンライン配信など多様な活動を手がけている藤田亮太(ふじたりょうた)さんに思い切って疑問をぶつけてみました。

 

「夢や目標はないのが普通なんじゃないかな」

 

そう語る藤田さんの真意とは・・・!

 

 

【現在の藤田さん】

★藤田亮太さん

今回のゲスト。真庭市余野で経済をつくるシェアハウスプロジェクトを立ち上げたleal.Labの代表。分野にとらわれず様々な活動に携わっている。

Q1.シェアハウスプロジェクトってどんな活動ですか?

 

ーー2021年から真庭市の余野でシェアハウスをつくる「プロジェクトよすが」を立ち上げられたとのことですが、どういう内容なのですか?

 

真庭市余野地区にある空家を活用して、翌年2022年4月にシェアハウスをオープンさせる、という目標を2021年4月1日に宣言しました。

 

このプロジェクトは名前の通り「よすが(縁)」を大切にしていきたいと思って、シェアハウスの完成も目的のひとつだけれど、その作っていく過程でさまざまな人に関わってもらって、そこで新たな繋がりが生まれて、友達ができたり、ビジネスパートナーができたり、あるいは心の拠り所(よすがには拠り所という意味もあります)になれば、と思って取り組んできました。

 

ーーなぜ「プロジェクトよすが」を立ち上げたのですか?

 

余野に一年住んで「なんて楽しい場所なんだ」と感じました。自然が豊かで空気も美味しくて、何より人が温かい。そんな場所に「自分の好きな人をもっと呼びたい、関わってほしい」と思うようになったんです。

 

もともと宿泊施設はあるので短期間の滞在はできるのですが、地域の行事やイベントに関わるにはもっと長期間滞在できる場所がないといけないなと感じて、このプロジェクトを立ち上げました。それに、単純に「空家活用」をやってみたかったんです。

 

ーー今までのプロジェクトで特に大変だったことはなんですか?

 

大変なことはいろいろありましたが、中でもお金のことを考えないといけないのが大変でしたね。助成金を活用しながらもシェアハウスの土地と建物は自分で借りて、修繕の材料費も自分で出しています。手元に資金が十分にあるうちは材料や道具を買って円滑にプロジェクトを進められますが、だんだん資金が少なくなってくるとその中でやりくりしないといけなくなります。

 

修繕作業中の藤田さん。

 

ーーやりくりしても資金が足りなくなってきた時はどうするんですか?

 

お金を稼げる仕事として、オンライン配信事業や他イベントの手伝いなどをしていますので、その比率を増やしました。お金を稼がないとプロジェクトは進まないけど、稼ぐ仕事をしているとシェアハウスに時間を注げなくなってくるんですよね。1年後にはシェアハウスをオープンすると決めていたので、その時間とお金のバランスを取るのが難しかったです。

 

ーープロジェクトをやっていてうれしかったことは何ですか?

 

プロジェクトに関わってくれる人がどんどん増えてきたことですね。地域の人が手伝ってくれたり応援してくれたりして、完成までに55人もの人が関わってくれました。職業も住んでいる地域もバラバラで、プロジェクトをおもしろがって来てくれて。すごくうれしかったです。

 

完成のお披露目会では餅投げをしたんですが、そのときは80人以上の人が参加してくれました。完成前にいろんな人に関わってもらって、これからもシェアハウスを拠点にイベントをしたりして引き続き人に関わってもらえたらと思っています。

シェアハウスお披露目会にて。

Q2.オンライン配信はどんな仕事ですか?

 

ーーさきほどお話に出たオンライン配信事業というのはどんなお仕事なんですか?

新型コロナウィルスが流行してからリアルで人が集まってイベントやセミナーをすることがほとんどできなくなりましたよね。そんな状況の中でもイベントや情報を届けられるようにと、ZOOMなどを使って遠隔でも届けられるようにと行われはじめたのがオンライン配信です。

企画の時点からコーディネートすることもありますし、もともとの企画があって「これをオンラインでしたいんですど、システム構築や運営・配信をどうしたらいいんでしょうか」という相談を受けて一緒にシステムを組む場合もあります。

 

ーー藤田さんがオンライン配信事業に力を入れはじめたきっかけはなんですか?

自分が関わっていたイベントが新型コロナの影響で開催出来なくなってしまったのがきっかけです。途中まで企画を進めていたので「なんとか別の方法でも開催できないかな」というのをみんなで考えていて。「試しにオンラインでやってみよう」という話になったんです。

当時はやり方が確立されていなかったので、いろいろネットで調べて試行錯誤してオンライン開催にこぎつけました。それが今につながっています。

 

ーー関わっているイベントのためにやってみたことがスタートなんですね!オンライン配信を仕事としてしてみたい学生も増えていると思うのですが、何かアドバイスはありますか?

配信に興味がでたなら「自分の持っている道具でできる配信」をまずやってみるのがいいと思います。持っているのがスマホならスマホ、パソコンならパソコンだけでできる配信の方法があって、ネットの無料の情報収集だけでもやってみることができますから。

ーー自分のできる範囲でやってみるんですね。ありがとうございます!

オンライン配信作業中の藤田さん

Q3.複数のことをやる時間の使い方のコツは?

ーーたくさんの事業ややりたいことをされていますが、時間を使うときに気をつけていることはありますか?私はあまり上手じゃないのでコツをうかがいたいです。

そうですね・・・上手に使うようにしてます(笑)

コツはどこでも仕事ができるように、なるべく遠隔でも作業ができるようにすることかな。情報交換はLINEやMessengerを使って、できるだけ移動中にも連絡できるようにしたりしています。

企画や提案の文書を書くときもパソコンの前で座ってやるんじゃなくて、移動しながら考えてそれをスマホに打ち込んで、最後に体裁を整える作業だけをパソコンで行っています。だからいつも何か考えていますね。

 

ーー忙しそうですね。仕事モードがオフの日もあるんですか。

プライベートのオンとオフの切り替えはそんなに意識していません。遊んでるときやボーッとしているときに仕事に繋がるようなアイディアが浮かんでくることも多いので。もちろんリラックスするときやしっかり寝る時間はとっていますよ。でも、頭の中では仕事とプライベートをあまり分けてはいませんね。

ーーなるほど!

【藤田さんの人生に学ぶ「やりたいことの見つけ方」】

夢や目標は無理に作らなくていい

 

ーー私はまだ将来の夢が決まってなくて。藤田さんはどうやって今のシェアハウスやオンライン配信といったやりたいことを見つけたんですか?

 

うーん、高校生や大学生のころに「夢」や「目標」がないのは普通のことなんじゃないかなって、僕は今思っています。僕自身も高校生のころはなかったんです。

 

今の活動はそのときそのときに「やりたい」と思ったことに集中して一生懸命やった積み重ねの先にある感じで、ある瞬間に抱いた大きな夢ではないんです。結果的に「これがやりたかったことなんだ」と後から説明できるようになった感じかな。

 

ーー説明が後からやって来る。

 

実は僕も高校生のころ「大学に進学しないといけない。大学や学部・専攻を選択しないといけないから、何かやりたいことを見つけないといけない」と思っていたんです。それで「建築士になる」という自分の夢をそのときに決めて、作りました。

 

ーーどうして「建築士」を夢にしたんですか?

 

僕は子ども時代から好奇心がすごく旺盛で、絵を描いたり物を作ったり、手を動かすことが好きでした。それに、自分が昔引っ越しをしたときに「家を建ててもらった」記憶がすごく鮮明に残っていて・・・それで「大工」になりたいと学校の先生に相談したんです。

 

そうしたら「大学に行くなら建築士になったらどう?」と言われて。それで「建築士」になることにしました。今思うと、なんとなく「何かちょっと違うな」と違和感を感じながらも自分に嘘をついて進路を決めていたように思います。

 

ーーそれで「建築士」という夢に進んでどうなりましたか?

 

大学時代の藤田さん

案の定、挫折してしまったんです。夢を決めることでそれに向かって進んではいけたんだけど、途中で「なんかちょっと違うな」と思っても、夢を変えることに自分の中で抵抗を感じてしまって変えられなくなって。

 

そのままなんとか建築業界の設計事務所に就職したんですけど、その設計事務所をやめることになってしまいました。そこから転職活動をして、まったく違う業界の旅館に勤めることになりました。

 

ーー旅館のお仕事はどうでしたか?

 

旅館時代の藤田さん

旅館というサービスも仕事もとても好きで、楽しくやっていました。でも、「夢を諦めて挫折した」という後ろめたさのような感覚がずっとどこかにありました。「自分は建築を本当は好きじゃなかったのかもしれない」とか「今まで自分がやってきたことは何だったんだろうか」「自分は夢を諦めたから旅館業に転職したんだ」と自分で思っちゃっていたんです。

 

ーー夢を変えられなくて苦しむ・・・。

 

もちろん学校の先生が悪いわけではないんです。ただ、無理矢理に「これが夢だ」「こうしないといけない」と思ってしまうと、後ですごくそこに囚われてしまうんじゃないかって僕は思うんです。

 

だからさっきも言いましたが「夢がない、目標がない」っていうのは普通のことで、「そのときにやりたいと思ったこと」を一生懸命やるのがいいんじゃないかな。

 

ーーあまりに大きくとらえずに、興味を持ったことを「やってみる」のがいい。

 

うん、僕はそう思います。

 

誰かのやりたいことへの参加からでもいい

 

ーー旅館に務めて今の仕事をはじめるようになったのは?

 

9年間旅館に務めて、2019年に独立しました。その場その場で「やりたい」と自分が思ったことを進めたいと考えるようになったんです。だからやっていることはすごく幅広くてバラバラです。

 

でも、不思議なものでその時その時の「やりたい」と思ってたことに集中してやっていると、これまでの経験がつながってくるんですよね。例えば、シェアハウスプロジェクトをしていたら、なんとなく昔の「建築士を目指してたときのこと」が蘇ってきて、DIYで自分で作るようになっていました。

学んだ建築が、シェアハウスにつながる。

ーーバラバラに見えて、だんだんつながってくる。

 

だから、「何している人なの?」と聞かれると説明が難しい部分はあります。やっていることを一つにまとめるのも非常に難しいですから。

 

一つの大きな夢や目標に向けて一つの仕事をしているというよりは、やりたいことを全部を走らせていきながら「ここの三つの事業をまとめて一つのプロジェクトにできるな」というように「走らせながら一つにまとめていく」という仕事の作り方をしていっています。

 

ーーそんな仕事の仕方があるんですね・・・!きっかけになるような小さな「やりたいこと」はどう見つけたらいいんでしょうか。

 

うーんと、そうですね。僕の場合はシェアハウスのような「自分の中で走らせているもの」と、他の人がやっているプロジェクトの中で「手伝ってほしいと言われて入っていくもの」があります。最初は手伝いで入っていくことが多かったんです。

 

そうしたプロジェクトの手伝いの中で「求められていることに対して、自分ができることって何だろう」と考えて、できることを集めて答えとして渡すような仕事をしていました。

 

ーー他の方のプロジェクトのお手伝いをする中で、自分のやりたいことやおもしろいことをまた見つけていく。

 

もちろん人から頼まれたとしても「やりたい」という思いがなければ参加できないので、手伝いであっても「やりたい」と感じていることが前提ですけどね。

 

ーー「誰かのやりたいこと」への参加からでもいい。ちょっと分かってきました!

 

やりたいことは広がっていく

ーーこれから藤田さんがやってみたいのはどんなことですか?

 

シェアハウスが完成してその運営をしているところなんですが、少し規模を広げていきたいなと思っています。たとえば、シェアハウスを核にして、そこに住んだり関わったりしてくれている人たちが「真庭市の余野」という地域の中で仕事ができたり、仕事を作ったり、ビジネスを興せるようにしたり。そんなふうにしていきたいです。

 

ーーなぜ「仕事」が必要なんですか?

 

もともと仕事を持っている人やリモートで仕事ができる人はシェアハウスに住めると思うんですけど、それだとそういう仕事を持っていない人は住めないですよね。

 

でも、そうでない人が「余野って地域に来てみたい、住んでみたい」って言ってシェアハウスに入ると、その後今度「生活するためにこの地域で仕事を探さないといけない」ってどうしてもなると思うんですよ。

 

そうなったときに働き口を近くで紹介できるようになると、きっとより「余野」っていう地域の中に関われたり、シェアハウスに入ったりしてもらいやすくなりますよね。

 

ーーそれでプロジェクトをちょっとずつ広げていきたいんですね。

 

はい。だから、もし夢や目標がなくて悩んでいるという学生さんがいたら、「職業から考えるのではなくて『自分のやりたいこと』『将来どういう生き方をしたいか』『どんな自分になりたいか』っていうところから少しずつ将来像を描いて進んでいけるようなやり方もあるよ」と伝えたいです。

 

そうしたやり方ができる環境を、シェアハウスプロジェクトを通して僕としてはどんどん作っていきたいなと思っています。

どんどん広がっていくプロジェクトと、そこでできたつながり。

ーー藤田さん、ありがとうございました!私もあまり気にしすぎず、とりあえず興味を持ったことをやってみようと思います!

TOP