そのときそのとき一生懸命に。 クラフトチョコレート専門店埜藝菓・平井麻早美さん

  • #食品
  • #途中で辞めてもいいのか
  • #そのときそのとき一生懸命

公開日 2024.03.25

「やりたい仕事がみつからない」、「どんな仕事が自分にあっているかわからない」と悩む高校生や大学生は、少なくないと思います。

そこで、現在は岡山県和気町でクラフトチョコレート店埜藝菓(のぎか)を営み、美容師・フリーター・デザイナー・地域おこし協力隊などさまざま仕事を経験された平井さんに、仕事選びの際どんな悩みや葛藤をもち、どう乗り越えたかについて詳しく伺いました。

平井さんのお仕事

平井麻早美(ひらいまさみ)さん

岡山県和気町で、カカオ豆の焙煎からチョコレート販売までを行うクラフトチョコレート店埜藝菓(のぎか)を運営。一つ一つ丁寧に育てた材料を使ったお菓子を提供している。

 

カカオ豆から板チョコへ

平井さんはどんなお仕事をされていますか?

 

岡山県和気町でチョコレート店を営んでいます。カカオ豆の焙煎から、チョコレート販売までを1人で担当しています。

マルシェにも出店し、チョコレートを使った焼き菓子やケーキ・ドリンク、夏はアイスクリームも提供しています。

木のぬくもりを感じるお店

本格的ですね!豆を焙煎するところから、チョコレートをつくるんですね。

 

はい。焼き加減によって風味が変わり、手づくり感が増すんです。

 

店名の「埜藝菓(のぎか)」は珍しい漢字ですね!どんな意味が込められているのですか?

 

はい。機械で大量生産するのではなく、人が植物を一つ一つ丁寧に育て材料をつくり、そのこだわりの材料を使ったお菓子を提供するという意味を込めました。

 

漢字の「埜」には「ありのまま・自然」、「藝」には「植物に手を添え、土に植えること」、「菓」には「菓子や果物」という意味があります

 

埼玉県から岡山県に移住してきて、自然に栽培された野菜や食材の重要性や美味しさを感じたので、もっと広げていきたいという想いもあります。

看板商品「CHOCOMAINU」(チョコマイヌ)

多彩な商品ラインナップ

豆の焙煎からパッケージ化まで3週間

 

チョコレートを販売するまでに、どのぐらいの時間がかかりますか?

 

豆を焙煎し板チョコにして、パッケージ化するまでに約3週間かかります。

 

長い期間かかるんですね!

 

そうなんです。旨味を増やしたり、味のまとまりをよくするための熟成期間が必要ですすり潰すなどの作業をしているのは三日間なので、ずっと手を動かしてるわけではないんですけどね。

熟成後、板チョコの形にするときにテンパリングという油脂分の結晶形を変えるための温度調整作業をします。その後、型に流し入れて固める作業に1日かかります。

すごいですね!

 

ありがとうございます。

クラフトチョコレートの製造工程

3週間かけて丁寧につくる板チョコレート

平井さんのこれまで

髪質を理解してくれる美容師さんとの出会い

 

高校卒業後、美容室に就職したと伺いました。きっかけを教えてください。

 

くせ毛の髪質を理解してくれる美容師さんに出会い、髪の悩みが解消されたことで「髪が変わるだけで、こんなに気持ちがあがるの?」と、とても感動したことがきっかけです。

感動したことや嬉しかったことを、ほかの人にも感じてほしいという気持ちがベースにあります。

感動した経験から、美容師になりたいと思ったのですね。

 

はい。自分自身が嬉しかった体験をお客さまにも提供したいという気持ちから、高校在学中に通信の美容専門学校に入学し、卒業後は美容室に就職しました。

 

念願だった美容師になって、いかがでしたか?

 

朝6時にお店に行って、夜中24時まで勉強するという日々は、高校生活との大きなギャップがあり、私にはついていくことができませんでした。本当に美容師になりたかったので、とても残念でしたが2年間で退職しました。

 

それで一気に自信をなくしてしまい、社会人としてやっていけないんじゃないかと思ったんです。本気で命がけでできるような職業じゃないと、正社員になることができないのではと悩んでしまって…

「命がけでできるような職業じゃないと」とは、苦しいですね。

 

はい。どんな仕事についたらよいのかわからなかったので、まずはアルバイトにチャレンジすることにしました。

もがき続けたフリーター時代

 

美容室退職後は、どんな仕事をしたのですか?

 

アルバイト、派遣社員、契約社員などの雇用形態で、焼肉屋・珈琲屋・美容部員・事務・フロントスタッフなどいろいろ試しましたが、どれも長続きしませんでした。

 

さまざまなお仕事を経験されて、どんな気づきがありましたか?

 

やってみてよかったです。その後の社会人生活のなかでこれ、やったことがあるという業務に出会う場面が多かったからです。

 

勇気をもらえます!

 

ありがとうございます。全然無駄じゃなかった。肥やしになったな。もがくことができてよかったなと、今は自信を持って言うことができます。あのときの苦しさを思い出すと、いろいろなことに頑張ろうと思えます。

 

得意科目「美術」をヒントにデザイナーへ

 

フリーター経験後は、どんな仕事をしましたか?

 

デザインの仕事をしました。22歳から13年間勤めました。

 

どんなきっかけでデザインの仕事に興味をもったのですか?

 

地元の本屋さんで、たまたまデザインの雑誌を手に取ったときに、学生時代に美術が一番得意だったことを思い出したんです

 

学生時代の得意なことを思い出すことが、新しい仕事への挑戦につながったのですね。

 

そうなんです。小学生のころから絵画展などで、金賞を受賞するなど毎年賞をもらっていたんです。

 

デザイン雑誌を見て、どんな行動をしましたか?

 

はい。当時私が住む地域にデザインの仕事はあまりなかったのですが、時代的に流れが来るだろうと思ったので、WEBデザインを学ぶため通信教育に申し込みました。

 

その後デザイン専門の派遣会社に登録したところ、なんとリクルートの WEBディレクター(アシスタント) に採用されました。

 

仕事はいかがでしたか?

 

通信教育で学んだ経験を踏まえ、仕事としてデザインをするために必死でスキルを磨く日々でした

 

13年間働いてみて、どんな気づきがありましたか?

 

ゼロから1人で事業をはじめる経験をたくさん積むことができたので、チョコレート屋さんの立ち上げにも役立てることができました。

 

ほかにも、仲間たちの本気度や世の中への貢献を目の当たりにし、一緒に大きな仕事をすることもでき、尊敬する人にもたくさん出会うことができました。社会人として、ようやく社会のことを勉強することができましたね。

仲間との記念写真。前列の一番右側が平井さん

臨床心理士を目指し、通信制の大学へ

 

デザイナーの次に、臨床心理士になりたいと思った理由を教えてください。

 

一生続けられる仕事をしたい、本気で誰かの心に寄り添うメンタルケアをしたいと思ったからです。

 

フリーター時代に親との関係もうまくいかず、仕事も決まらなくて、半年ぐらい家に引きこもり、心を病んだ時期がありました。

 

大学と大学院を卒業すると、臨床心理士の試験受験資格を取得することができたので、25歳のときに通信制大学に入学しました。

 

会社員をしながら、大学に通いながら、資格も取得しました。人生で一番大変だった時期です。30歳前後でした。


すごいバイタリティですね。

 

ありがとうございます。臨床心理士の勉強をしていましたが、大学在学中にヨガインストラクターの資格も取得しました。ヨガを通じて、身体的なアプローチからメンタルケアができることを知ったからです。

 

行動しながら、直感で方向性を決めていくんですね。

 

はい。直感でこっちかもと思ったら、どんどんシフトチェンジします

 

結婚・震災がきっかけで、岡山県和気町の地域おこし協力隊に

 

どんなことがきっかけで、移住したのですか?

 

一番のきっかけは、結婚です。私たち夫婦は、食の重要性・安全性や自然に近い暮らし方・生き方に憧れがあったので、移住したいという話をしていました。


もう一つのきっかけは、2011年の東日本大震災です。暮らし方を変えたいという想いと震災が重なり、移住することにしました。

 

岡山県に決めたきっかけを教えてください。

 

これも直感でした。関東に住んでたので、九州や四国地方の観光も楽しめそうだという理由で西方面で移住先を探していました。なかでも、新幹線が停まる岡山は利便性がよいと思い、見学に行きました。

 

和気町にはじめて行った日に、夫婦で「ああこの町だね」と直感が一致し、次に訪れたときには家を探していました。

 

環境の素晴らしさに加え、和気町を案内してくれた方、先輩移住者の方との出会いがあり、住んだら、楽しそうと思いました。

一生住む覚悟をもっていたというよりも、住んでみて違うなと思ったらほかの場所を探そうという気持ちで決めました。直感で決めて、もう7年も住んでいます

 

地域おこし協力隊の募集は、どのタイミングで知りましたか?

 

たまたま和気町に引っ越すと決めたときに、募集を見つけたんです。

 

地域おこし協力隊ではどんな仕事をしていましたか?

 

リクルートで経験した企画や、コンセプト決め、そのコンセプトを表現するようなデザインのディレクションや運用などをしていました。

 

前職の経験が活きたのですね。

 

はい。自分の経験を活かしつつ、次のステップにも活かせるようなありがたい3年間でした。卒業後も、協力隊で知り合った人たちとのつながりで仕事をさせてもらうことも多いです。

和気町の魅力を発信!

チョコレート好きが高じてお店をオープン

 

チョコレートが好きなので、チョコレート屋さんになったのですか?

 

幼稚園のころから、毎日のようにチョコレートを食べていました。お菓子を買ってもらうときも、必ずチョコレートを買ってもらいましたし、体調が悪くてもチョコレートだけは食べていました。

好きなことを仕事にしたんですね!

 

はい。チョコレートが大好きです。ただ、小さいころ私が食べていたチョコレートと、今つくっているチョコレートは、全く違う味なんです。8年前にある出会いがありまして

 

どんな出会いがあったんですか?

 

カカオとオーガニックのお砂糖だけでつくったチョコレートを販売する専門店に、出会いました。とってもとっても美味しくて。

 

カカオの口どけや甘さに加え、酸味や香ばしさ、その素材が持ってる個性のようなものがすごく感じられて、それでいて食べたときに体にすっと馴染むというか…。これまで私が食べていた砂糖とカカオ豆以外にも香りをつけたり、違う油脂分を添加するチョコレートとは全く違いました。

 

チョコレートを食べ過ぎると、私の場合は気持ちが悪くなったり、お腹が重くなります。しかしそのチョコレートは、一切そんなことはありませんでした

チョコレート愛が伝わってきます!その後、どんな展開があったんですか?

 

移住した先で商売をしたいという想いはあったのですが、何屋さんになるかは決めていませんでした。チョコレートを手づくりするお店は、まだ日本には少ないからやってみようと思いました

いつチョコレート屋さんをオープンしたのですか?

 

2020年の1月に、オープンしました。前に申し上げたように、岡山移住後3年間は地域おこし協力隊の活動をしていたのですが、その間も準備を進めていました。

 

どのようにチョコレートのつくり方を勉強しましたか?

 

私が感動したチョコレート専門店が、ワークショップを定期的に開催していたので、参加しました。カカオ豆を焼くところから、機械にかけてチョコレートをドロドロにするところまでを、1日かけて教えてくれたんです。

 

同じ講座を、何回も受講しました。わからないところをメモして、また聞きに行くということを繰り返していました

情熱を感じます!

 

ありがとうございます。ほかには、その専門店発行の辞書のような分厚い専門書(豆の産地や栽培方法、発酵について詳細に書いてある)を貸してもらい、他の発行書籍も片っ端から買って読みました。

オンラインで学ぶことはできましたか?

 

ショコラティエさんがYouTubeでチョコレートのつくり方を公開してくれました。コロナ禍だったこともあり、質問をして回答してもらうコミュニケーションが活発でした。そのおかげもあり私のような素人でも、プロの方にお話を聞くことができました

ほかにはどんな準備をしましたか?

 

お店をオープンする2年前に、カカオ豆を譲ってくださる方が主催のカカオ豆を炭火で焙煎し、その場でチョコレートをつくるという和気町で開催されたワークショップに参加しました。


はじめて焙煎機を購入し、自分で豆を焼きはじめたのもこのころです。シンプルな手順で、本格的なチョコレートができることを体感しました。それから少しずつ学びながら、東京出張のときに、チョコレートづくりを学ぶワークショップに参加するなど準備を進めていました。

レンタル店舗 パブリックカウンターへも出店。右側が平井さん

平井さんのこれからと、若者へのメッセージ

平井さんのこれからの目標を教えてください。

 

家族3人が住みやすい家を建てたいという目標があります。そのためチョコレート屋さんのほかにも新しい仕事をはじめるなど働き方や暮らし方をちょっとずつ変えながら、動こうとしています。

 

また仕事と子育てのバランスはとても難しいですが、ベストな働き方や暮らし方を仮定しながら、子どもの成長や性格を見ながら、ちょっとずつ軌道修正していきます

 

平井さんから若者へメッセージをお願いします。

 

仕事選びには、人それぞれのやり方があると思います最初から「この仕事をするんだ」と決めている人や、目標が明確な人もいれば、私のようにさまざまな仕事を経験するなかで、だんだんやりたい仕事がみえてくる人もいます。

 

そのときそのとき一生懸命考えて、一生懸命決めた仕事だったら、たとえ長く続かなくても、チャレンジできたことにOKを出してあげてほしいですね

また、仕事との出会いは巡り合わせだと思っています。

 

フリーター時代は職を転々としましたが、その後13年間会社勤めをしました。社会人になり、はじめから自分にあう仕事に出会うケースもあれば、そうでないケースもあります。

 

はじめての仕事が長続きしなくても、一生長続きしないかというとそうとは限らないと思うので、長続きしないから自分は中途半端な人間だと思わないでほしいです。

どんな経験も、その先につながるための大事なステップです。さまざまな仕事を経験した先に、ちょっと幸せに生きている大人もいることを知ってもらえたら嬉しいです。

チャレンジしたことにOKをだしてあげてくださいね

「どんな経験も、その先につながるための大事なステップ」勇気が出る言葉です。平井さん、今日はありがとうございました!

(編集:横山麻衣子)

 

TOP