#なりたい目標ってどう見つけるの? × #コンピュータ・IT × #学び続ける
WEBで岡山の地域資源を発信するローカルデザイナー・垂井美由紀さん
自分が住む地域の魅力って、何か思いつくものがありますか? 岡山の地域資源をWEBで発信している垂井美由紀(たるいみゆき)さんのお話を聞いてみましょう! 【現在の垂井さん】 どんなお仕事をされてますか? &n…
#なりたい目標ってどう見つけるの? × #コンピュータ・IT × #学び続ける
自分が住む地域の魅力って、何か思いつくものがありますか? 岡山の地域資源をWEBで発信している垂井美由紀(たるいみゆき)さんのお話を聞いてみましょう! 【現在の垂井さん】 どんなお仕事をされてますか? &n…
#好きって仕事になるの? × #ボランティアってどう? × #素材
「進路って何を軸に考えたらいいかわからない…」と悩んでいませんか?今回は、企業で研究職として働きながら、ボランティアでゴミ拾いを7年続けている後藤寛人(ごとうひろと)さんをご紹介します。好きな教科や将来の就職先、「自分は…
#自分の気持ちに素直でいる × #好きって仕事になるの? × #フリーランス
自分に合った働き方って、どうやって見つけるんだろう。今回は、フリーランスとしてライターなど幅広くお仕事をしている小溝朱里(こみぞあかり)さんをご紹介します。幼い頃から今まで変わらないことや、大切にしていきたいと気づいたこ…
#余白 × #植物・フラワー × #教育 × #周りの目が気になる
教育にはさまざまな課題と関わり方があります。今回は、「エディブル教育」を日本の学校に導入することで、子どもにとっても先生にとっても良い教育環境が作れるのではないかと、岡山で活動されているエディブル・エデュケーション岡山研…
#働きながら子育て × #家庭と仕事の両立 × #地域に貢献したい
今回は、子育てをしながら「地域貢献系起業プロデューサー」として活動する、一般社団法人moko’aの沖村舞子(おきむらまいこ)さんをご紹介します。学生時代から将来を描いていたという沖村さん。自分のやりたいことやできることが…
#決めたことを覆してもいい × #教育 × #夢って変えてもいいのかな?
「この道を進んでいこう」と決めたのに、だんだん違和感を感じて苦しくなってきてしまっている。なのに「一度決めたことを変えるなんてダメだ」と、別の道を探せないでいる。そんな苦しい状況が、時に人生には起こり得ます。  …
#笑顔で仕事をする × #看護・医療 × #失敗したらどうする?
今回は、アーク訪問看護ステーションの富永芽生(とみながめい)さんをご紹介します。幼い頃から看護師になるために突き進んできた富永さん。初めは病院に勤務する看護師でしたが、現在は職場を変え、患者の自宅に訪問してケアをしていま…
#やりたいことを走らせながらまとめていく × #コミュニティ × #夢や目標はどうやって見つける?
「夢や目標が決まっている」という友達が増えてきたけど、自分にはまだまだそれが見えていなくて焦ってしまう。でも、いったい夢や目標って、どうやって見つけたらいいんだろう? 今回の記事はそんな悩みを持つ大学生・あ…
#なんとかなる × #放送 × #なりたい仕事に就くには
なりたいけれど、その仕事に就くのは狭き門をくぐり抜けないとなれない。たとえば「スポーツ選手」、「キャビンアテンダント」、そして今回インタビューする都間裕子(つまゆうこ)さんの「アナウンサー」という仕事もその中の一つかもし…
#選択と可能性 × #福祉 × #転職ってこわい?
今回は、医療福祉分野のなかでも在宅福祉を中心にいくつも事業を運営する、株式会社アークリードの岩田成矢(いわたせいや)さんをご紹介します。社会福祉士の資格を持ちながら、すぐに福祉職に就かずバーテンダーなどいくつかの業種を経…