生き方百科

#理学 × #チームとして仕事をする × #企業の研究職ってどんな世界なの?

技術の力で菌やウイルスを除菌する水をつくる研究者・小野朋子さん

新型コロナウイルスの影響でより身近な存在になった除菌水。あちこちで見かけることはありますが、どのような人たちが、どのような想いでつくっているか、なかなか知る機会はありません。   そこで、高校生のころから「技術…

#教育 × #学び続ける × #社会人になったらどうやって勉強するの?

世界最先端の教育を現場につなげる人・澤茉莉さん

教育界には、教育のノーベル賞とも呼ばれる『グローバルティーチャー賞』があるとご存じですか?実はこの権威ある賞のトップ50に、私たちの身近にいる大人が選ばれていたんです。それが今回のゲスト、澤 茉莉(さわ まり)さんです!…

#周りの人を喜ばせる × #食品 × #なりたい職業が自分に合っているのか

フードロスと貧困問題を解決する缶詰を広げる・三好千尋さん

ネイリストから缶詰プロジェクトの代表へ転身という異色の経歴をもつ三好千尋(みよし ちひろ)さん。 一般社団法人コノヒトカンの代表として働きながら三人のお子さんを育てているお母さんです。   今回インタビュアーを…

#なりたい目標ってどう見つけるの? × #コンピュータ・IT × #学び続ける

WEBで岡山の地域資源を発信するローカルデザイナー・垂井美由紀さん

自分が住む地域の魅力って、何か思いつくものがありますか? 岡山の地域資源をWEBで発信している垂井美由紀(たるいみゆき)さんのお話を聞いてみましょう!   【現在の垂井さん】 どんなお仕事をされてますか? &n…

#好きって仕事になるの? × #ボランティアってどう? × #素材

仕事の外に「ゴミ拾い」というフィールドをもつ・後藤寛人さん

「進路って何を軸に考えたらいいかわからない…」と悩んでいませんか?今回は、企業で研究職として働きながら、ボランティアでゴミ拾いを7年続けている後藤寛人(ごとうひろと)さんをご紹介します。好きな教科や将来の就職先、「自分は…

#自分の気持ちに素直でいる × #好きって仕事になるの? × #フリーランス

枠にとらわれない健やかな働き方を追求するフリーランスライター・小溝朱里さん

自分に合った働き方って、どうやって見つけるんだろう。今回は、フリーランスとしてライターなど幅広くお仕事をしている小溝朱里(こみぞあかり)さんをご紹介します。幼い頃から今まで変わらないことや、大切にしていきたいと気づいたこ…

#決めたことを覆してもいい × #教育 × #夢って変えてもいいのかな?

自分で決めた道を変えていい?龍門さんが語る図書館司書の仕事と”別の道”

「この道を進んでいこう」と決めたのに、だんだん違和感を感じて苦しくなってきてしまっている。なのに「一度決めたことを変えるなんてダメだ」と、別の道を探せないでいる。そんな苦しい状況が、時に人生には起こり得ます。 &nbsp…